検索
「Scratch体験教室」
- handahatsumei
- 2020年1月27日
- 読了時間: 1分
2020年度小学校でプログラミングが必須化されます。
そこで、創造クラスの希望者を対象にScratch体験教室を開催しました。


1月25日(土)8名、2月22日(土)7名の参加がありました。
また、体験教室ですので保護者の方にもご参加いただきました。
ハードウェア( 短く「ハード」ともいう)、 ソフトウェア( 短く「ソフト」ともいう)、OS(オ―エス)、アプリケーション(短く「アプリ」ともいう)、2進数などの意味、機能を勉強し、コンピュータ・パソコンの仕組みも勉強しました。

Scratchのアカウント(ユーザー名)の登録をして、いよいよScratchプログラム作成の開始です。
先ず、コードブロックの基本操作

簡単なゲームを作ってみよう・・・

そして、お父さん、お母さんといっしょに(見守られながら)色々なゲーム作りにチャレンジしました。
子どもたちは、覚えるのが早いです。 少し上のゲーム作成にどんどん進んでいきます。
どのようにコードを組むとよいのかなぁ・・・ 論理的思考が必要です
いろいろなプログラムコード、テクニックを使っていきます。













ちょっと上手く動かない・・・・ 原因はどこかな?・・・・





雷ゲーム、
矢印「 ← → ↑ ↓ 」キーで動くスプライト
ピンポンゲーム
スロットマシーン
などのゲーム作成
そしてチャレンジ「うるう年判定」プログラム・・・・