top of page

半田市少年少女発明クラブ

半田市少年少女発明クラブ

検索

ゲルマニウムラジオを作ろう!

  • handahatsumei
  • 2015年11月7日
  • 読了時間: 2分

11月7日のクラブ活動は、電池なしでラジオが聞ける「ゲルマニウムラジオを作ろう!」でした。

工作は皆さん真剣でした。

また、はんだ付けも体験しました。

工作を始めてから約1時間半、ゲルマニウムラジオの完成です。

屋外に出て、イヤホンを耳に当て、「おっ、聞こえる、聞こえる!」と歓声が上がりました。

自分で作った簡単な仕組みのラジオで、目に見えない電波を受けて音が聞ける魅力を

体験しました。

アンテナにつないで、感度を上げて、「よく聞こえる!」

先生から、ゲルマニウムラジオの原理の説明を受けました。

昔々、まだICやトランジスターがなかった頃、ラジオ放送が始まりました。ラジオ放送を聴くためには真空管を使ったラジオがありましたが、とても高価でした。このラジオ放送を手軽に聞くために鉱石ラジオが使われました。 この鉱石ラジオは電気や電池を使いません。完璧なエコラジオです。 ラジオ受信用のアンテナから拾った微弱な電波のエネルギーをそのまま利用してイヤホンを鳴らしてくれます。

この鉱石のサンプルを村田先生からいただきました。

この小さな石は、方鉛鉱という、鉱石ラジヲ用の鉱石です。 ノーベル賞を受賞した、小柴先生、梶田先生の研究所、スーパーカミオカンデのある、神岡鉱山で採れた鉱石です。

これをクラブ員は一つづついただきました。

現在は、鉱石よりもずっと品質の良い、ゲルマニウムダイオードが使われています。

 
 
 
アーカイブ

      事 務 局

    (ツカサ工業㈱ 内 )

    TEL:0569 -22 -3111

 (発明クラブの件とお伝えください。)

bottom of page