世界青少年発明工夫展2017 見学
- handahatsumei
- 2017年7月29日
- 読了時間: 2分
「世界各国の青少年が創作した発明作品の展示・コンテスト等を通じて、創造性と国際感覚を養う」目的で創設された国際イベントでである「世界青少年発明工夫展」(ポートメッセ名古屋で、7月27日~29日開催)を7月27日にクラブ員(36名)と指導員達で見学しました。
また、同時開催の「ロボカップ2017名古屋世界大会」も見学しました。



当クラブ員も出展
濱田実希さんの
「早くい防止フード給餌器」
相川 遼人くんの
「スーパーウルトラミラクル発電機」


外国の子どもたちにも説明しています。


クラブ員も興味深く、一つ一つ熱心に見学していました。



モノ作りの面白さを体感「からくり大発見」コーナーも見学しました。

日本のからくり文化
茶運び人形の仕組み

からくり基本機構の勉強

からくり改善コーナー


いろいろ 見て ・ 触れて ・ 体験しました。

お弁当タイムも楽しみのうちです。
色々なロボットも見学し、ロボットによるサッカー競技などを見学しました。





AI将棋対決もしました。



ロボットによるサッカー競技(動画 4分)
勝手に転倒してしまいます。でも、直ぐ上手に起き上がります。
その動きがカワイイ!! 思わず笑ってしまいます!! ガンバレ!!
StartFragmentクラブ員も指導員も時間の経つのも忘れて見学しました。
StartFragment楽しい有意義な1日となりました。 EndFragment