top of page

半田市少年少女発明クラブ

半田市少年少女発明クラブ

ゲルマニウムラジオを作ろう!(2023年 基礎クラス)

9月23日の基礎クラスの教室は、電池なしでラジオが聞ける「ゲルマニウムラジオを作ろう!」でした。

先ずは、ラジオの原理の説明がありました。


ラジオは放送局のアンテナから出た電波を受信します。

電波は電磁波の一種で空間を伝わる電機エネルギーです。

空中を伝わる電波(電磁波)にのせて、信号が送られる。

電波をキャッチする機器を持っていれば、どこでも情報を得ることができます。

空中を伝わる電波は、ラジオ放送以外にもたくさんあります。(テレビ、携帯電話、カーナビなど)さまざまな電波を区別するために、放送局はそれぞれ異なる周波数(電波が1秒間に振動する回数)の電波を使かうことになっています。

この中から目的の電波を受信するために、コイルとバリコン(可変コンデンサー)を使います。

コイルは、ボール紙の筒(サランラップ芯の筒)を使い、110回程エナメル線を巻きます。


先ずコイルを筒に巻きます。



半田付けをしました。


屋外に出て、 2階から伸ばしたアンテナ線に接続、イヤホンを耳に当て、

バリコン(可変コンデンサー)を使って(回して)選局します。

「おっ、聞こえる、聞こえる!」と歓声が上がりました。

自分で作った簡単な仕組みのラジオで、目に見えない電波を受信し、音が

聞こえて感動していました。


       橋の欄干にアンテナ線を繫いでも聞こえました。

       こんな(コイルを巻いたもの)アンテナもあります。

    ラジオ本体をプラスチックケースに収納するとかっこよくなります。




アーカイブ
bottom of page