基礎クラス「からくり弁慶作成」 2021
6月26日(土)は、基礎クラスの操り人形「からくり弁慶」作成です。
人形を動かすからくり仕掛けは、現代の機械工学にも通じる原理をそなえた"機械そのもの"です。
まず「からくりとは」・・・・
山車からくり
細い竹の管(くだ)を胴体や手足として、これに糸を通し、その糸をあやつり動かすからくり玩具を総称して、「管人形(くだにんぎょう)」と言います。
江戸時代の糸からくり玩具の代表的なもので、竹管で糸の動きを見せないように工夫したものである。胴体の竹管の下に十字ぼう型のにぎり棒をとりつけ、この十字の横本に胴体からのあやつり糸を結びつけて、手や足を動かす仕組みが基本型である。
ビデオで動きを勉強しました。
糸からくり 管人形「牛若丸と弁慶の出会い」
これを作ります
時間がなくて、よろいまでは出来上がりませんでしたが、
骨組みまでは完成できました。
「東洋のエジソン」からくり儀右衛門(田中久重)の紹介説明がありました。
Comentarios