創造クラス 創意くふう展作品作り 2025 No2 ~ No5
- handahatsumei
- 6月21日
- 読了時間: 2分
更新日:8月3日
創意くふう展作品作りは、発明クラブの基本活動となる「自分のアイデアで作品を作る創意くふう工作活動」です。
日常生活の中で自分自身や家族が体感した身の回りで、「困った」、「不便だ」などに目を向け、どうすれば「便利」で「楽になるか」、また「楽しく遊べるか」などを考えて、アイデアを出し、試行錯誤により創作します。
前回5月10日に引き続き、工作活動が続きます。夏休みの特別教室も開催されます。
6月14日(土)、7月12日(土)、7月19日(土)、7月26日(土)、
8月2日(土)、8月16日(土)、 8月30日(土)
活動内容の様子はこのページに開催日ごとにアップします。
6月14日の教室 (写真クリックで拡大)
まだまだ、構想が固まらずいろいろ指導員と相談したり・・・
一方、試作品作りに入った児童も見かけます。
7月12日の教室 (写真クリックで拡大)
試作品を作ったり、
大きくしたり、小さくしたり、
他のモノで代用できないか?
材料は・・・
モーターの回転は?
ソウラ発電は?
もっと便利にするには? ・・・・
まだまだ、色々悩んでいるクラブ員も見かけます
7月19日の教室 (写真クリックで拡大)
今日から夏休みです。
作品作りに熱が入ります。
もっと便利にするには? ・・・・
作り直してみたり・・・
まだまだ、色々悩んでいる児童も見かけます。
指導員のご厚意により、出張先からのオンラインzoomにより
児童たちと遠隔相談指導もやってみました。


7月26日の教室 (写真クリックで拡大)
Comments