親子工作教室「竹とんぼを作って遊ぼう」(2020年)
10月24日の基礎クラス教室は、親子工作教室 「竹とんぼを作って遊ぼう」でした。 木工工作の必需品「ナイフ」の使い方を習得するとともに、親子で協力しながら作品を作り、物作りの楽しさを体験してもらうことを目的としています。...
電子工作「電子ホタル」を作ろう
10月10日の創造クラス教室は、電子工作Ⅰ「電子ホタル」を作ろうでした。 電子基板の作成から、抵抗、コンデンサ、トランジスタ、LED、スイッチなどをハンダ付けしていきます。 そして、電池をセットし、銅板電極(スイッチ)を接触させると・・・・...
ゲルマニウムラジオを作ろう!(2020年 基礎クラス)
9月26日の基礎クラスの教室は、電池なしでラジオが聞ける「ゲルマニウムラジオを作ろう!」でした。 ゲルマニウムラジオの原理の説明がありました。 ラジオは放送局のアンテナから出た電波を受信します。 電波は電磁波の一種で空間を伝わる電機エネルギーです。...
創意くふう展作品発表会(2020年)
令和2年9月14日(土) 創造クラスは、6月からアイデアの検討、設計、夏休みの特別教室にも参加して、作品作りを進めてきた半田市少年少女発明クラブの創意くふう展の作品発表会が開催されました。当日は、保護者も出席されました。例年企画運営委員や協賛企業の方々にもご参加いただいてお...
「 カム機能の勉強とカム工作」
令和2年8月22、29日は、カムの仕組みと3機能(動きの変更、回転・上下・左右)を理解し、 これらの仕組みを持つ木工工作です。 先ずは、「回転」「上下」「左右」に動きを変えるカムの機能の勉強をしました。 これを作ります。 台座の作成からです。穴をあける位置のケガキ 穴開け...
創造クラス 創意くふう展作品作り(6~8月)
創造クラスは、コロナの影響で5月の教室開催が中止となり、6月から9月の創意くふう展に向けて作品作りが始まりました。 6月は、日頃からアイデアを書きとめたアイデアノートを持ち寄り、指導員やクラブ員の仲間のたちと話し合いをしました。...
基礎クラス 「The Tという木製のブロックパズルを作ろう!」
7月18日(土)は、基礎クラスの2回目の教室は木工基礎工作「The Tという木製のブロックパズルを作ろう!」でした。 旅館やホテルで見かけるThe Tという木製のブロックパズルを作ります。 工作の狙いは 木工工作に慣れる 図面を引く 板に寸法通りに線を引く(ケガキ)...
基礎クラス 道具の使い方教室
基礎クラス教室のコロナウィルスの感染防止対策を取っての再開です。 第1回目となる6月27日は、工作の基本となる「道具の使い方教室」です。 コロナウィルスの感染防止対策(クラブ員・指導員とも) ①ご自宅で必ず『体温測定(検温)』をしていただき、37.5℃以上の発熱や...
創造クラス 創意くふう展作品作り
新型コロナウィルスの感染予防及び拡大防止のため、教室を休止していましたが、 6月から小学校も再開されましたので、当クラブも感染防止策を徹底した上で6月13日より教室を 再開しました。 コロナウィルスの感染防止対策(クラブ員・指導員とも)...
令和2年度開講式
半田市少年少女発明クラブの令和2年度開講式を4月4日(土)にツカサ創生館にて開催しました。 新型コロナウイルスの影響を鑑み、 申込手続と活動内容の 説明会 を中心に次のとおり縮小して開催されました。 創造クラス(33名)と基礎クラス(32名)で、会場を分けました。(1階、3...