令和4年度 新クラブ員の申込手続と説明会・道具の使い方教室
3月26日(土)、基礎クラスの新クラブ員40名の申込手続と参加要領の説明会および道具の使い方教室を開催しました。 コロナ禍で創生館入口では手指の消毒と検温を行いました。 申込受付と参加要領・年間計画等の資料配付 教室出欠管理システムのオペレーションの説明...
科学と工作の楽しさを親子で学ぼう(2022.01.15)
半田工科高等学校とのコラボ事業「親子ものづくり体験教室」『発電を考える実験』と工作体験(直流2極モーターと発電機)を通して科学と工作の楽しさを親子で学ぼう が1月15日(土)ツカサ創生館にて行われました。 小学3、4年生の児童34名と保護者の方々が参加しました。...
電子工作「乾電池チェッカーを作ろう」
12月18日の基礎クラス教室は、電子工作教室「乾電池チェッカーを作ろう」でした。 乾電池は使っていくとだんだん弱くなっていきます。磁石とコイルを使って 電池の強さ(容量)を調べる乾電池チェッカーを作りました。 最初に、「磁石と磁界と力」、...
あいち少年少女創意くふう展2021の表彰式と市長への入賞報告
県内の小中学生の発明品を集めた「あいち少年少女創意くふう展2021」の審査会が10月29日(金)名古屋商工会議所において開催されました。 そして、12月4日(土)名古屋商工会議所 5階 会議室にて、 入賞者の表彰式が行われました。 表彰された子どもたちです。...
「発泡スチロールカッター」作成 2021年
11月27日の基礎クラス教室は、「発泡スチロールカッター」作成でした。 これを使うと発泡スチロールを自由なデザインできれいに切ることができます。 最初に、ニクロム線の紹介と発熱の原理の説明がありました。 発泡スチロールカッターの作成です。...
電子工作応用編Ⅱ「電子びっくり箱」
11月13日の創造クラス教室は、電子工作応用編Ⅱ「電子びっくり箱」でした。 9Vの電池で約240Vの高電圧を発生させるキットです。( 約240V といっても発生 時間が0.04mSと短いため、人体に対する危険はありません。)...
親子工作教室「竹とんぼを作って遊ぼう」(2021年)
10月23日の基礎クラス教室は、親子工作教室 「竹とんぼを作って遊ぼう」でした。 木工工作の必需品「ナイフ」の使い方を習得するとともに、親子で協力しながら作品を作り、もの作りの楽しさを体験してもらうことを目的としています。...
電子工作応用編「メロディー付センサーライト」
10月9日の創造クラス教室は、電子工作応用編「 メロディー付センサーライト」でした。 光センサーを使って、暗くなるとLEDを点灯し、電子メロディを鳴らす電子回路を作ります。 電子回路の特徴や電子部品を表す記号を学びました。...
創造クラス 創意くふう展 2021審査結果発表 10月9日
創意くふう展作品作りは、発明クラブの基本活動となる「自分のアイデアで作品を作る創意くふう工作活動」です。 5月から始まりました創意くふう展作品作りも、コロナ禍で一部の教室が中止となりましたが、9月18日に創意くふう展作品作りの最終教室を開催し、その後、クラブ員が作成した作品...
ゲルマニウムラジオを作ろう!(2021年 基礎クラス)
9月25日の基礎クラスの教室は、電池なしでラジオが聞ける「ゲルマニウムラジオを作ろう!」でした。 ゲルマニウムラジオの原理の説明がありました。 ラジオは放送局のアンテナから出た電波を受信します。 電波は電磁波の一種で空間を伝わる電機エネルギーです。...