親子ものづくり体験教室(2023.01.14)
空気の力を考える 実験と工作体験(空気砲、ホバークラフト)を通して 科学と工作の楽しさを親子で学ぼう! ツカサ創生館にて小学3年生の児童22名と保護者の方々が参加されました。 入口では、マスクの着用の確認、検温、手指の消毒を行ないました。...
課題工作「高いタワーをつくれ」・「新聞紙で丈夫な橋を作れ」
おお 12月10日の創造クラスの教室です。 課題工作「高いタワーをつくれ」・「新聞紙で丈夫な橋を作れ」」など、与えられた材料を使って問題解決をする競技をスポンティニアスといいます。 スポンティニアス(発想力育成プログラム)とは個人の創造性、発想力、問題解決能力を高めるだけで...
知財に関する座学(寸劇)と発明工作
12月17日(土)は、弁理士会東海会 が主催する「知財に関する座学(寸劇)と発明工作」の教室が開催されました。 弁理士会東海会 教育機関支援機構の寺本諭史さん初め3名の方が講師を務めました。 最初に、安城市の小学6年の女子児童が磁石の力を利用してスチール缶とアルミ缶を自動的...
あいち少年少女創意くふう展2022の表彰式と市長への入賞報告
県内の小中学生の発明品を集めた「あいち少年少女創意くふう展2022」が11月5、6日に開催されました。その入賞者の表彰式が12月3日に名古屋商工会議所で行われました。 入賞者 中日新聞記事(20221105) 表彰された子どもたちです。 当クラブの入賞者 特許庁長官奨励賞...
「発泡スチロールカッター」作成 2022年 & マイクロマクイーン(ロボット)のプログラミング体験教室
11月26日の基礎クラス教室は、「発泡スチロールカッター」作成でした。 これを使うと発泡スチロールを自由なデザインできれいに切ることができます。 最初に、ニクロム線の紹介と発熱の原理の説明がありました。 発泡スチロールカッターの作成です。...
電子工作応用編「永久ゴマ」 2022年
11月12日の創造クラス教室は、電子工作応用編「 永久ゴマ」でした。 電磁石とリードスイッチを使ってコマ(磁石)を回転させる。 リードスイッチがタイミングよく回路のスイッチを切ったりつないだりすることによって、電磁石とコマの磁力の吸収と反発を利用し、コマがどんどん加速して回...
あいち少年少女創意くふう展2022 見学
県内の小中学生の発明品を集めた「あいち少年少女創意くふう展2022」(トヨタ産業技術記念館で11月5、6日開催)を5日にクラブ員と指導員達で見学しました。 会場には244点の作品が展示され、子どもらしく身近な不便を解消しようとした工夫が凝らされた作品が多くありました。受賞作...
親子工作教室「竹とんぼを作って遊ぼう」(2022年)
10月22日の基礎クラス教室は、親子工作教室 「竹とんぼを作って遊ぼう」でした。 木工工作の必需品「ナイフ」の使い方を習得するとともに、親子で協力しながら作品を作り、もの作りの楽しさを体験してもらうことを目的としています。...
電子工作Ⅰ「電子ホタル」を作ろう2022
10月8日の創造クラス教室は、電子工作Ⅰ「電子ホタル」を作ろうでした。 電子基板の作成から、抵抗、コンデンサ、トランジスタ、LED、スイッチなどをハンダ付けしていきます。 そして、電池をセットし、銅板電極(スイッチ)を接触させると・・・・...
ゲルマニウムラジオを作ろう!(2022年 基礎クラス)
9月24日の基礎クラスの教室は、電池なしでラジオが聞ける「ゲルマニウムラジオを作ろう!」でした。 先ずは、ラジオの原理の説明がありました。 ラジオは放送局のアンテナから出た電波を受信します。 電波は電磁波の一種で空間を伝わる電機エネルギーです。...